携帯を変えたの巻

ソフトバンクでiPhone4を購入してから2年が経ち、ちょうど解約月になっていた。iPhone4購入当初は「2年後にはiPhone5が出ているだろうから、2年後はそれに乗り換えよう」と思っていたが、残念ながらまだ発売されていない。そこでiPhoneはデータ通信用にしか使っていないからいったん解約してiPhone5が発売したらまた新規で契約しようと考えていたところ友人から「そんなのダメぜったい!」と言われ、そういうもんなのか…と思い他社のプランとか調べてたところドコモだと維持費がかなり安くなるうえ高速通信にもできそうだったので、MNPでドコモに乗り換えてGalaxy S3を購入した。機種はまずまず安く購入できたし、月々サポート割とプラスXi割の組み合わせで月々の維持費はこれまでiPhoneの毎月の支払に比べてだいぶ抑えられそう、っていうかほんとにこんなに低く抑えられていいのか?ってちょっと不安になるレベル。
ところで携帯を買うために何店か携帯電話販売店を回ったけどお店によってだいぶ店員の知識のレベルに差があったのが印象に残った。ドコモのサイトやその他ウェブ上の情報を勘案するに、プラスXi割を適用させるために必要な2台目のデータ契約はタブレットでない普通のスマホでも契約できるはずなんだけども、念のため店員にその点を確認しても「よくわからないけど多分できないと思う」あるいは「プラスXi割の2台目はタブレット無線LANルータでないとダメ」とか誤った情報まで教えられたりして、さすがに不安になってドコモの問い合わせ窓口に自ら確認しなくてはいけなかった。
まあその原因はとにもかくにもこの複雑な携帯電話の契約システムのせいに尽きるだろう。たとえば同じものを買うのに新規・機種変とMNPとで数万円単位で価格の差が生じたり(新規・機種変では定価なのにMNPでは機種代がゼロ円なんてこともある)、1台で買うよりも別の機種と合わせて買ったほうが総額ではむしろ1台目の値段よりも安くなったりするといった割引システム(家族割)など、通常の商取引ではまず考えられないようなことが多すぎる。しかもその複雑なシステムが頻繁に変更になったりするから、携帯電話の販売に携わる人たちもそのすべてを把握するのは困難だろう。そしてその複雑なシステムを解さない店員によって十分な説明を受けず購入した消費者が、結果としては相対的に損を被ることになってしまう……。どう考えてもおかしな話なんじゃないか。企業として「十分説明はしているしそれで知らないというのはその人の責任だ」というスタンスなのか、意図せずそのようなスタンスなのかは知らないけど、こういうのが今後ずっと続くようじゃ先はあまり長くないのかなー、なんて感じた次第である。逆にこのシステムを上手く使って携帯電話の転売とかをして利益をあげている人もいるみたいだけど、それはその人たちが悪いのではなく、そういうことができてしまうそのシステムに欠陥があるということだろう。
それはともかく購入したGalaxy S3は画面が大きくてかつ機種自体が薄いのでこのまま持っていったら割れてしまうんじゃないかと不安なので皮ケースか何かにでも入れてから使うつもり。