暗黒童話 乙一

暗黒童話 (集英社文庫)
 主人公「私」が、優等生で人気者だった記憶喪失以前の菜深に劣等感を抱き、自分の存在意義に疑問を持ちながらも、左目の映像に導かれながら自らで自己決定をし、前へ進んでいくというこの物語には好感が持てた。乙一作品には必要不可欠だと言っても過言ではない、友達がいない、自分の思いを口に出せない、自分を責めるといった属性を有した主人公だが、他の作品の主人公と違う点は、私という人格が菜深の記憶喪失後に生じた新しい人格であるという点だ。新しい人格ということで私は過去を持たない。それゆえ菜深の友達の記憶の中に存在する菜深と私との間に齟齬が生じ、徐々に私の周りから「菜深」の友達は離れていく。まあよく考えてみれば菜深の友達は「私」の友達ではないのだからこれは当然なのかもしれない。ここでは、
 「私」は(菜深の)過去を持たない ⇒ 私 ≠ 菜深
 となっているわけで、つまり「菜深」であるということを示すには、外見的要素が重要なのではなく、過去、言いかえれば、他者の記憶の中にある菜深という像の集合が重要だということになる。これは「自分とは何か」という紀元前から誰しもが考えつづけてきた壮大な疑問を考える上での大切な要素の一つだと思った。僕と同じ若い世代の人に読んでもらいたい小説だと思う。あと、自分の(「菜深」の)過去を持たない私が、周囲の人間も忘れてしまったような他人の過去を左目によって手に入れ、それによって私にとって新しい世間を構築していくという過程が入り組んでいて面白いなと思った。